NPO 全国ことばを育む会[全国ことばを育む親の会]
TOP ことばを育む会ご案内
トピックス
ことばの相談室
入会のおすすめ
関係リンク先案内
ことばを育む会ご案内
理事長挨拶
事務局案内
各地区事務局
定款
個人情報保護規程
本会のあゆみ
大会のあゆみ
本会の事業案内
教育・福祉関係
親の会の微笑
ご寄付の受付案内
本会のあゆみ

ことばを育む会のあゆみ

言語障害児をもつ親の会の歩み・・30周年記念誌・・抜粋

第1節

<<前ページ       目次へもどる      次ページ>>

V 全国親の会の結成

3.全国各地への広まり

全国大会を開催し、全国協議会を結成したものの、内実は前述の「全国代表者会議」と同じ状況で、各都道府県に親の会ができていたわけではありません。

大会決議を実現させるためにも、名実ともに全国協議会にすることが急務で、大熊先生と事務局長の平岡さんの全国行脚が始まります。

千葉県特殊教育連盟言語障害研究部会・千葉県言語障害児をもつ親の会共著『この子らのことばを求めて』によると、昭和38年、39年の2年間だけでも、お二人の出張先は次の通りです。


 昭和38年
  1月 鹿児島市
  1月 宮崎市
  1月 大分県別府市
  7月 北海道親の会(札幌市)
  8月 三重県津市
  10月 神奈川県横浜市


 昭和39年
  2月 静岡県吉原市
  2月 茨城県親の会(水戸市)
  8月 栃木県親の会(宇都宮市)
  8月 群馬県親の会準備会
  9月 三重県親の会(津市)
  10月 長崎県福江市
  10月 愛知県親の会(名古屋市)
  10月 静岡県覿の会(清水市)

その結果、昭和44年までに33都道府県に親の会ができ、未設置県にも連絡のとれる拠点ができ、名実共に全国親の会の組織ができあがりました。

前述の『この子らのことばを求めて』によると、各都道府県親の会結成の契機を次のように分類しています。

(1)院内小学校・通町小学校の終了児の親が帰郷後、親の会作り・教室作りに奔走した例

(2)院内小学校での面談・文書相談が契機で親の会作り・教室設置に成功した例

(3)NHK言語障害児をもつ親の集い開催が契機となって、親の会、教室作りができた例

それにしても、大熊先生と平岡さんの東奔西走がなかったら、短期間にこれ程の広がりはなかったと思われ、お二人は正に全国言語障害児をもつ親の会の『生みの親』というべき方です。



▲ページの先頭へもどる


<<前ページ       目次へもどる      次ページ>>

(C)Copyright 2006 全国ことばを育む会
All Right Reserved.