NPO 全国ことばを育む会[全国ことばを育む親の会]
TOP トピックス
トピックス
お知らせ
教育・福祉情報
事務局だより
「ことば」
指導書「パンフレット」
ことばの相談室
入会のおすすめ
関係リンク先案内
ことばを育む会案内
本会の事業案内
教育・福祉関係
親の会の微笑
ご寄付の受付案内
   ことば
第250号  平成22年 5月 8日発行
特集”親になった難聴者の子育て”
「きこえにくさ」というハンディがある3名のお母さんたちが、手記を寄せています。日々の子育ての中で感じている思い、工夫、日常をつづりながら見えてくる幸せ感。きこえの教室を卒業した先輩たちの想いに触れてください。久保山先生の感想もやさしいまなざしにあふれています。
 もう1本おすすめは・・・ 
 岩手県「やまびこ会」活動の紹介です。
 岩手県内のきこえの教室を卒業した会員で構成され、様々な活動を紹介しています。一番の魅力は、それぞれの悩みや不安を経験してきた先輩たちとの交流の場であることのようです。みなさんの地域でも参考にしてみませんか? 

両親の手引き書のすすめ

 東京都世田谷区立九品仏小学校 山端 英代先生おすすめは
 「ぼくときどきどもるんだよ」
 小学生でも読めるようにわかりやすい文章で書かれています。周囲の大人たちの対応で大きく影響を受ける吃音。保護者や先生方に吃音の理解を深めて欲しい、そんな時に読んで欲しい1冊です。

東西南北は
 岡山県、難聴児を持つ親の会・金沢大会、言友会・東京言友会からの報告です 

過去の「ことば」の目次はこちらから

メールでのお申込はこちらからnpo-hagukumukai5108@waltz.ocn.ne.jp

▲このページの先頭へ戻る

(C)Copyright 2006 全国ことばを育む会
All Right Reserved.
NPO 全国ことばを育む会[全国ことばを育む親の会]
TOP トピックス
トピックス
お知らせ
教育・福祉情報
事務局だより
「ことば」
指導書「パンフレット」
ことばの相談室
入会のおすすめ
関係リンク先案内
ことばを育む会案内
本会の事業案内
教育・福祉関係
親の会の微笑
ご寄付の受付案内
 機関誌「ことば」 
第249号  平成22年 3月 8日発行

 ことばの教室発祥の地、千葉市院内小学校50周年の集い報告
 『50年たってまだ燃えている、私を燃やしているものは何だろう』
 行木富子先生の力強いメッセージがあふれる講演の要旨がまとめられています。

  特集として
   

 ○北海道ブロック研修会 
 「記者の目で見た発達障がい支援制度の中の子どもたち」
           朝日新聞 記者 太田 康夫氏
 ○東海ブロック研修会
  「特別支援教育と親の会のあり方」 
       独立行政法人国立特別支援教育研究所 久保山 茂樹先生
 ○滋賀県ことばを育てる親の会 保護者研修会
  「子どもの育ちに寄りそって・子どもへまなざし」
       島根県立松江第二中学校通級指導教室 妹尾 哲巳先生


 両親の手引き書のすすめ 

 墨田区立柳島小学校 神山直子先生が初任でことばの担任となった時、右も左もわからない中大変参考になったものの1冊としてお勧めの「R ことばの伸び方、心の成長」が紹介されています

 東西南北は

  全国特別支援教育振興協議会及び東京大会実行委員会事務局からの報告と
  東海ブロック、九州ブロック、中国ブロック、山口県の活動報告です。
  

過去の「ことば」の目次はこちらから

メールでのお申込はこちらからnpo-hagukumukai5108@waltz.ocn.ne.jp

▲このページの先頭へ戻る

(C)Copyright 2006 全国ことばを育む会
All Right Reserved.