親と先生方のための ことばの指導パンフレットご案内 |
No |
題名 |
著者 |
発行
年月日 |
備考 |
1 |
どもりについてのQ&A
・児童生徒編 ・資料編 |
神山五郎 |
15.7 |
|
2 |
もしお子さんがどもったら
・どもりだろうか ・どのように援助するか |
長澤泰子 |
16.6 |
|
3 |
子どものどもりQ&A
・なぜどもるの ・指導のすすめ方は |
長澤泰子 |
11.11 |
|
4 |
ことばの指導のまえに
・基礎練習・お口のたいそう・よく聞ける耳 |
松本孝明 |
16.8 |
|
5 |
正しい発音を育てるために
・発音の理解のために・指導の実際 |
三浦充子他 |
19.7 |
|
6 |
ママとあそぼう
・母と子が遊びながら発音を学ぶワークブック |
菊池義勝他 |
15.3 |
|
7 |
難聴のお子さんについてのQ&A
・難聴児との関わり方〜幼児期から高校卒〜 |
日向 久 |
13.7 |
|
8 |
口蓋裂読本
・治療への補助や手当て ・座談会(哺乳、離乳、いじめ) |
山本悠子他 |
15.7 |
|
9 |
育児とことば
・赤ちゃんの発達 ・ことばが育つとき |
田口恒夫 |
15.3 |
|
10 |
子どもと楽しくあそべる遊び
・絵カード付で、すぐに遊べます |
中山忠道他 |
10.7 |
|
11 |
発達の遅れた子どものことばと生活の指導
・ちえ遅れの特徴・指導事例 |
柚木 馥 |
12.6 |
|
12 |
ことばの育つ土台
・ことばの土台・土台づくり・生活「しつけ」 |
谷 俊治 |
18.10 |
|
13 |
ことばを育てる暮らしと育児
・楽しいやりとり、幼稚園・保育所の受入れ |
大石益男 |
8.7 |
|
14 |
ことばを育てるやりとり遊び
・袋に執着するSちゃん他5事例を具体的に |
長澤泰子他 |
8.7 |
|
15 |
お母さんの教育実習
・ことばの先生はあなた・先生の資格10カ条他 |
小川 仁 |
10.3 |
|
16 |
手づくりで遊ぼう
・ことば遊び、手づくりおもちゃ他・ワークシート付 |
白川信生 |
17.10 |
|
17 |
ことばと心を育てる親子遊び
・体を使って遊ぶこと・楽しみながら育てる |
狩野禅司他 |
4.3 |
|
18 |
家庭における子育ての基本
・成長とことば・問題をもつ子への家庭指導 |
跡部敏之他 |
12.6 |
|
19 |
ことばの伸ばし方・心の成長
・ことばの伸ばし方・親、教師の役割 |
内須川洸 |
13.12 |
|
20 |
ことばの相談そして指導
・生活とことば・ことばの障害の事例・手記 |
行木富子他 |
17.2 |
|
21 |
耳を育てる
・聞く力の発達、発達の条件・母子関係 |
谷 俊治 |
13.9 |
|
22 |
ぼくときどきどもるんだよ
・何がきみをどもらせるんだ・どもるわけなど |
小谷満翻訳 |
15.3 |
|
23 |
構音指導の実際
・教師用指導書〜音づくりの基本・構音の詳しい説明図入り |
桜城小学校 |
9.3 |
|
24 |
ことばの担任からお母さん方へ
・先生と仲よくなろう・知っておいて下さい |
万年康男他 |
9.3 |
|
25 |
療育相談Q&A
・相談の仕方?・自閉的傾向?・LDなの?・どもり? |
平岡雪雄他 |
17.7 |
|
26 |
ことばを育てる絵カード遊び
・実物、模型、写真、絵カード等での指導事例 |
村井典子 |
14.6 |
|
27 |
耳をすましてごらん
・正しく聞こう・正しく聞き分けよう・ここを聞こう |
松本孝明 |
12.11 |
|
28 |
親の会の活動 -はじめの一歩-
・初歩の段階の親の会活動〜・和歌山・千葉・山口県の例 |
藤田早苗他 |
7.3 |
|
29 |
親の会のありかたを求めて
・親が学習する意義・親の会活動、歴史など |
跡部敏之他 |
8.3 |
|
30 |
親の会があったからこそ
・なぐさめ、励まし、助け合って・・・ |
加藤 碩 |
9.10 |
|
31 |
ことばあそびをしよう
・名前であそうぼう・ことばをみつけよう・声をだそう |
阿部厚仁 |
16.6 |
|
32 |
私たちの歩んだ道
・成人した言語障害児、難聴児から・母親座談会 |
日向 久 |
16.3 |
|
33 |
明日を信じて-私の子育て奮闘記-
・発達障害の子どもさんと22年間・・ |
安田三和子 |
18.10 |
|
34 |
ことばときこえのQ&A「ぽ と こ」
・(群馬県ことばの先生方の研究会編纂) |
群馬親の会・研究会 |
19.3 |
|