NPO 全国ことばを育む会[全国ことばを育む親の会]
TOP

トピックス

トピックス
お知らせ
教育・福祉情報
事務局だより
「ことば」
指導書「パンフレット」
ことばの相談室
入会のおすすめ
関係リンク先案内
ことばを育む会案内
本会の事業案内
教育・福祉関係
親の会の微笑
ご寄付の受付案内
 
  こ と ば   【年6回発行
第258号  平成23年 9月 8日発行
 岡山で開催された第24回全国大会岡山大会の報告が取り上げられています。
大会の全体の報告から、基調提案、大会宣言、感謝状・表彰状贈呈者の紹介。
また「チーム東京」の参加のうれしいお知らせです。
特集は
 『口唇口蓋裂の治療とことばの治療』
「口唇口蓋裂とは」は矯正歯科医師の先生から、「口唇裂治療の流れ」は大阪大学教授、「口蓋裂児のことばの指導」は昭和大学言語聴覚士、それぞれのお立場から、出来るだけわかりやすくまとめてくださっています。
 また口蓋裂の娘をもった父親の手記、ご自身が口蓋裂であるかたの手記は、胸に響きます。
少し専門的ではありますが、写真・イラストなどで工夫されています。是非じっくりとお読みください。

  過去の「ことば」の目次はこちらから

     メールでのお申込は⇒ npo-hagukumukai5108@waltz.ocn.ne.jp


第257号  平成23年 7月 8日発行
特集は
 子ども達の思春期と中学校の「ことばの教室」として
・中学校の通級指導教室設置率全国一の島根県からの報告、山口県からは教室での子どもたちの姿、ことばの教室卒業生による教室での思い出、保護者による教室設置の切実な願いの4本でまとめられています。
・東日本大震災関連では、被災各県からことばの教室の被災状況を中心に報告が寄せられています。ご支援のお礼と総額、更なるお願いです。
・他に、23年度総会の報告、目前に迫った第24回全国大会岡山大会のご案内
・両親指導の手引書の紹介は今号より本会理事が交代でおおくりします。今回は香川県の小林昌彦理事による、ご自身の子育てに役立てた冊子を取り上げています。
  過去の「ことば」の目次はこちらから

     メールでのお申込は⇒ npo-hagukumukai5108@waltz.ocn.ne.jp



第256号  平成23年 5月 8日発行
特集は
 「吃音の今」 吃音の特集・Ⅱです

 
宮城教育大学の藤島省太先生から、支援の視点として「私の『吃音事情』」、千葉県の櫻井正二郎先生の「吃音児への具体的な支援」
 山口県のお母さんによる「吃音のある息子と歩む」東京のお母さんの「『(吃音のある)子どもと向き合うために』を読んで」子育ての悩み、葛藤が正直につづられています。
 東日本大震災についての特集は、被災者の皆様へのお見舞いメッセージとともに、温かいご支援のお願いです。被害の大きかった各地の親の会のみなさんから寄せられた報告も掲載されています。
是非お読みいただき、皆様の励ましや応援の気持ちをお寄せ下さい。
 全国大会岡山大会の第1次のご案内です。8月に開催の大会は「通い合うこころとことば ~晴れの国で語り合おう 学びあおう~ をテーマに準備が進められています。

 
過去の「ことば」の目次はこちらから

メールでのお申込は⇒ npo-hagukumukai5108@waltz.ocn.ne.jp

第255号  平成23年 3月 8日発行
特集は
  「最新の聴覚補償のメカニズム ―その現状と課題」

 
補聴器と人工内耳について、日本補聴器工業会の技術委員長株式会社日本コクレアの人工内耳啓発アドバイザーの方からの最新情報。
 実際に使用されているご本人、保護者の思いと、難聴学級で子どもたちを支援されている先生(盛岡市立桜城小学校牟岐茂里雄先生)からのレポート。
 それぞれの立場からまとめられた読み応えのある内容です。
 *1年前特集で取り上げて反響の多かった「軽度・中等度難聴児の補聴器購入費助成」について、その後秋田や岡山で制度を確立されたという報告。
 他の地域での進捗状況も紹介されています。
 * 両親の手引書(パンフレット)新刊、改訂版発行案内
 新刊36 けつまずいても、ころんでも ―私の子育てと「親の会」
   37 ことば・きこえの教室 卒業生を訪ねて
   38 ことばあそびをしよう Ⅱ
   39 (吃音のある)子どもに向き合うために
   改訂版 3 こどもの吃音Q&A
   以上の5冊を紹介しています
 パンフレットのすすめは
 神奈川県川崎市川崎小学校 福田克子先生のおすすめです。
 『(14)ことば育てるやりとり遊び』の紹介です
 親子の間では省略されがちな「どうぞ」「ありがとう」などの要求するための基本的なことばを遊びの中から習得していく方法が、楽しい遊びとして紹介されています。


 
過去の「ことば」の目次はこちらから

メールでのお申込は⇒ npo-hagukumukai5108@waltz.ocn.ne.jp


第254号  平成23年 1月 8日発行
特集は
  「発達障がい児を育て、ともに歩む日々」

 
「ちょっと気になる子ども達」に向き合ってきた親たちの戸惑い、悩みながら過ごしてきた日々。
 そんな毎日の中に起こった様々なエピソードには、周囲の支えの大切さ感謝の思いがあふれています。
 島根大学教育学部肥後功一先生のコメントが寄せられています。
 その他、8月開催予定の全国大会岡山大会についてのご案内です。

 パンフレットのすすめは
  
手県盛岡市立桜城小学校「きこえとことばの教室」 堺秋子先生による
 「ことばと心を育てる親子遊び」の紹介です
 子どもの『ことばの発達を促す』ために家庭で誰でも気軽にできるような親子遊びが取り上げられています。
 日常的な遊びが、実は意義深いことなど発見がたくさんです。


 
過去の「ことば」の目次はこちらから
▲このページの先頭へ戻る

(C)Copyright 2006 全国ことばを育む会
All Right Reserved.